ハッシュタグ「#インターネット老人会」が懐かし過ぎる、、最近あまり見かけないインターネット用語集

スマートフォンが普及してインターネットの敷居がとても低くなりました。

「すぐに壊れるから危険」とパソコンに触れようとさえしなかったうちの母も、今ではiPhoneヘビーユーザーとなり、必然的にインターネットに触れています。

そんな時代の変化とともにインターネットの在り方そのものも変化を続けている事を、Twitterのハッシュタグ「#インターネット老人会」を見て実感しました。

↓↓↓そもそもハッシュタグって?なにそれ、おいしいの?という方はコチラ

【今さら聞けない】「ハッシュタグ」って何? 使い方を画像で解説

この十数年で廃れてしまった文化や言葉たちに「懐かしい」と感じた貴方はインターネット老人かもしれません。

目次

懐かしいインターネット用語集

キリ番ゲッター

主に個人サイトによく設置されていたアクセスカウンターでキリの良い番号のことを「キリ番」と言います。
例)「10000」「111111」「123456」「654321」など

キリ番を踏むことに情熱を注ぐ人のことを「キリ番ゲッター」と呼びました。

初カキコ

「カキコ」=「書き込み」を指しており、掲示板への”初”の書き込みの際に「初カキコ」と投稿する人が数多く見られました。

「初カキコ…ども…」の一大ブームも巻き起こりましたね。

興味のある方はググってみてください。

(笑)が転じて。意味は同じで、主に掲示板サイト「2ちゃんねる」などで使われていました。その後、更に入力に手間の掛からない「w」が主流になり目にすることが減りました。

orz

落胆や失望、挫折を表現するアスキーアート(AA)で、 人間が跪いてうなだれている姿を現しています。


○| ̄|_ と同じですが、アルファベットのみで表記しているのでパソコンでも入力はラクです。ちなみにAAなので正式な読み方はありませんが、「オルズ」が有力かと思われます。

香具師

「やし」と読みます。奴→ヤツ→ヤシ→香具師と転じたようです。意味は語源の通り「奴」を指します。

相リン

相互にリンクを張ること。サイト同士で相互にリンクを張ることで閲覧者の行き来が発生し、アクセスアップに繋がります。最近の検索エンジンではあまり効果がないようですが、SEO対策の一環として「相リン」を張るサイト管理者も多くいました。

直リン禁止

「直リンク禁止」という意味です。「直リンク」とは他者サイトにある画像や音楽を自分のサイト上に直接リンクさせて使用する」ことを指します。

直リンクされた側は該当ファイルへのアクセス量が増えることで、サイトの表示速度が落ちたり、ひどい場合にはサーバーダウンといった被害を被るため、サイトに「直リン禁止」の文言を明記する事が一般的でした。

同盟バナー

サイトにバナーを張ることで管理人の趣味、嗜好、主義主張などを一目で分かるようにした、いわゆる同好会的な文化がありました。サークル、部活というよりはあくまで同好会的な位置付けでした。

ちなみに「バナー」は「旗」という意味の英語に由来しており、サイトを象徴する看板のようなものでした。相互リンクを張る際にはバナー交換して、お互いのサイトにバナーリンクを貼り合ったりしていました。

Web拍手

クリックひとつでサイト運営者に対して、匿名で応援の意を伝えられるサービスの一種。最近はあまり見ませんが、2000年代にはどこのサイト、ブログにも設置されていました。

ブラクラ

「ブラウザクラッシャー」の略。ブラウザやOSの脆弱性を突いて悪徳なスクリプト言語やHTML文書を記述したWebページのこと。

筆者が中学生の頃、ウィンドウを無限に開き続けるブラクラが爆発的に流行していました。

厨房

「中坊」に由来するネットスラングのひとつで、幼稚な発言をしたり、武勇伝を語るような人を指す蔑称として2ちゃんねるを中心に使われました。読み方はそのまま「ちゅうぼう」で、「厨坊」と表記されたり「厨」や「房」と略されることもあります。

レン鯖

新種の「鯖(読み:さば)」のこと

…ではありません。レンタルサーバーのことです。「レン」は単純にレンタルの略で、「鯖(読み:さば)」はサーバーを意味しています。レン鯖重杉(読み:れんさばおもすぎ)=レンタルサーバー重すぎ みたいな使い方です。

うp

サーバーにファイルをUP(アップロード)すること。「うぷ」と読みます。これを行う人のことを「うp主(読み:うぷぬし)」と呼んだりもします。

(ry

「略」の意味で、「りゃく」と読みます。「略」を省略した形です。

キボンヌ

「希望する」という意味です。2ちゃんねる用語として知名度はバツグンですが、今では死語として認定されています。シドニーオリンピックに日本代表として出場した金沢イボンヌ選手が語源らしいです。

まとめ

知っている用語はいくつありましたか?

筆者は中学生の頃に個人サイトを運営していたこともあり、懐かしさとムズ痒さに悶えました。。

いま普通に使っている用語も5年、10年後にはこんな風に懐かしんでいるかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

妻と2人で在宅フリーランス(SNSマーケティング・ECサイト運営 等)をしている、元・通信キャリアの営業マン。法人営業歴10年。いつでも新しいことに挑戦したいお年頃。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次